本山修験宗
鎌倉中期の重文 五重石塔 幕末の志士 頼三樹三郎の供養塔有り 南北朝時代は北朝方に 幕末は勤皇方につく! 檀家の人々も砥山の栄枯盛衰等 世間を上手く乗り越える 術に長けている ?!
西田建具店
砥 石
新一っぁんとこ
亀岡間の9号線 一部未舗装の時代 おとふ屋前から赤坂橋まで 30年代後半すでに舗装
大鶴 砥石工場
砥 石
岡本商会
船坂電気
(しんじさん)
宮川公民館
宮川区民 1軒につき 1つの穴を 掘る権利!
長谷  (青砥)
小谷 砥石工場
砥 石
停留所
西田食料品店  『おとふや』
(かんちゃん)
砥 石
運送店 (ポッポ末ちゃん)
(一平はん)
(じっちゃん)
砥 石
井上理髪店
砥 石
日乃出屋
仕出し『柿光』
神尾山 金輪寺
砥 石
延喜式内  丹波国桑田郡19座 のなかの1座 社小さくとも格式高い 氏子も同じ ?!
鎌ヶ淵  修行場
長谷 砥石工場
廃品回収  (大川はん)
大鶴  (青砥)
魚行商おさやん
赤土採取地
構内からトロッコで出し 木馬(キンマ)でおろし トレーラー付き 耕運機等で運搬する。
砥 石
砥 石
砥 石
砥 石
材木商 (きんだぁはん)
(太郎さん)
週一回土曜? 嶋村の歯医者さん が診療!
Back
Top
Top
西田表具店
中砥は青砥、門前、めつけ、佐伯砥と 西に向かって、目が粗くなっていき 亀岡側(宮川)から京都側に向かって 西から東に向かって、質がおちていく! 合せ砥(仕上砥)は逆に 京都側(梅ヶ畑)から亀岡側(大内) に向かって、質がおちていく!
宮前郵便局
(こへさん)
旧山陰道
小谷  (青砥)
かおる美容室
妙霊教会
駐在所
大日堂
西田たばこ店
(きしっちゃん)
砥 石
最盛期、近隣からも含め、 300人以上」が働いていた。 木馬で砥石をおろす作業員でも 当時、小学校の校長よりも 給料が高かったという。
My home town へ
昭和30年代 A へ
HP トップへ
(一夫さん)
青野小学校
宮川神社
(せいいっつぁん)
さしもの屋のとしやん
肥後医師から 文雄さん宅の医師へ そして鹿島医師へ 自治会から現在地へ
柿谷食品
砥石の隆盛とともに 他所からの出店、移住が増え、 住民になって数年経つと、 砥石の配当金がもらえることが 定住を即していった!
魚屋行商えいちゃん
向井木材
野口宿至
砥 石
自治会館
(田中はん)
協和砥石(株)  砥石工場
inserted by FC2 system